2025年9月12日(金)
PM23:00 TRYJPY(Bid) 3.555 USDTRY(Bid) 41.365
前回の投稿をした後に記事に書いた通り、約半分のポジションを決済しました。
それでも日々のスワップは15,000円。
1ヶ月で45万円なら十分です。
そう思い8月中はポジションを保有していたのですが、本日全てのポジションを決済しました。
最大の理由は止まらないドルトルコの上昇。
現在のドルトルコは41.3リラ。
ドルトルコ 日足チャート
かなり増えた口座資金と証拠金維持率を考慮すると、トルコリラが3.2円まで下がったとしてもまだまだ余裕。なら、決済せずにポジションを持っていて、毎日15,000円のスワップポイントをもらうのもアリ。
だけど、下がるとわかっているポジで含み損を抱えるのは気持ちが悪いんですよね。
スワップと相殺したらプラスになるからと言って、せっかく貯めたスワップが削られるのは痛いです。
レンジから上抜けするのか下抜けするのかはっきりしないドル円チャート。
現在148円の手前。
まだ上がるのかもしれないけど、もし下がったらトルコリラも3.5円割れして、評価損益はマイナスになります。
なら、一旦全決済してしまおうと決断しました。
今後の狙い
日本の利上げ、もしくはアメリカの利下げ、その他地政学リスクでドル円が140円まで下げた場合、トルコリラは3.38円あたりまで下がります。
また、3.5円を割ったところでロング勢の損切りを巻き込んでトルコリラ円のクラッシュがあるかもしれません。
なので、狙いは3.2円。
もちろん、3円割ったら全力買いに近いポジションを保有するつもりです。
まぁ、全決済は少し早かったかもしれませんが、プラスなんだから正解…、と思いたいです。
なんにもポジションが無いのもツマラナイので、ドルスイスの買いを6万通貨ほど保有しました。
1日のスワップは全ポジ合わせて900円ほどなので、長く持っていたいポジですが、今回は為替差益でのプラスを狙っています。
トルコリラが3円に近付くまではトルコリラの購入は封印します。