2025年4月11日(金)
PM8:00 TRYJPY(Bid) 3.750 USDTRY(Bid) 38.052
ユーロが強すぎます。トランプがめちゃくちゃやるから信頼感が無くなったドルに代わって買われているんですかね?
ユーロトルコ 1時間足チャート
ユーロトルコの売りでエントリーしている外為どっとコム。
朝には含み益とスワップでプラス40,000円のポジだったけど、42リラあたりからずっと上がり続け含み損が100,000円超え。
160,000円ほどの含み益のトルコリラ120万通貨のポジションも合わせて全ポジを決済しました。
その後ちょこちょことユーロトルコの売りでエントリーしては損切りの繰り返し。そして夕方には43.5リラを超えたユーロトルコ。
今思えば、そこまでユーロトルコにムキになることなかったのに…
天井取りたいって気持ちが強すぎたと反省してます。
現在のポジション
みんなのFX
トルコリラ 355万通貨 為替差益 +331,950円 スワップポイント 52,682円
トルコリラLight 60万通貨 為替差益 +3,920 スワップポイント 0円
メキシコペソ円Light 150万通貨 為替差益 +207,400円 スワップポイント 16,200円
GMOクリック
トルコリラ 100万通貨 為替差益 +102,200円 スワップポイント 95,500円
メキシコペソ円 120万通貨 為替差益 +178,600円 スワップポイント 11,400円
外為どっとコム
ユーロトルコ 40ロット 為替差益 +58,425円 スワップポイント 0円
みんなのFXのトルコリラ円のポジションですが、本日夕方のドル円142.20円付近までの急落のあおりで下げたタイミングで上の方のポジションを決済して、よりスワップポイントの多いLight口座でポジションを持ち直しました。
ちなみに、Light口座でのトルコリラ1万通貨のスワップポイントは55円。
60万通貨持ってるので、1日3,300円です。
平均約定価格は3.7505円と、少し前なら安全圏でしたが今は微妙な位置。
これ以上下がって欲しくないですが、どうなることやら…
海外FX口座のXM Tradingでゴールドのショートポジションを持ちました。
ゴールドはついに3,200ドルを超えましたね。
上がりすぎと思うのは私だけでしょうか?