2025年4月9日(水)
PM10:00 TRYJPY(Bid) 3.804 USDTRY(Bid) 38.001
4/1にスタートしたトランプ関税。本日午後から相互関税第2段がスタート。
株の暴落が引き金となり、ドル円も下落しました。
そして予想外だったのがメキシコペソ円の下落…
メキシコペソ円 4時間足チャート
下がったのは30pipsほどだったんだけど、なにしろポジションが多いので大打撃です。
200,000円ほどの損切りをしました(泣)
メキシコペソのスワップポイントはいくらも貯まってなかったので、素直に200,000円の損を認めるか、
それともトルコリラのスワップポイントで少しでも補填しておこうか…?
で、結局トルコリラのスワップポイントを口座に振り替えました。
実は数日前にLightペアというスワップポイントが割高の取引ができるようになった「みんなのFX」。
通常の取引だとメキシコペソのスワップポイントは1万通貨あたり17円。
Lightペアのメキシコペソのスワップポイントは1万通貨あたり27円。
10円の差は大きい。
なので、新規にLightペアでメキシコペソのポジションを持ちました。
ちなみにトルコリラは通常取引が1万通貨あたり37円。
Lightペアだと1万通貨あたり55円。
その差は18円です。
トルコリラもポジション整理しなければならないところまで下がればLightペアでのエントリーを考えていましたが、なぜかトルコリラはあまり下がりませんでした。
なので、今回トルコリラはさわらずに済みました。
現在のポジション
みんなのFX
トルコリラ 400万通貨 為替差益 +459,200円 スワップポイント 0円
メキシコペソ円Light 150万通貨 為替差益 -34,100円 スワップポイント 0円
GMOクリック
トルコリラ 100万通貨 為替差益 +138,200円 スワップポイント 76,000円
メキシコペソ円 120万通貨 為替差益 -13,400円 スワップポイント 0円
外為どっとコム
トルコリラ 120万通貨 為替差益 +114,000円 スワップポイント 0円
ユーロトルコ 40ロット 為替差益 +27,500円 スワップポイント 0円
スワップがようやく40万円になったところで、またふり出し。
暴落毎にスワップで補填してるから、全然貯まりません。
トルコリラもメキシコペソもかなり下から買いポジションを持てたので、今度こそ安泰であれ、と祈ってます(汗)